【ブログ新規追加388回】
カメラを持って出かける日は朝からうきうきだ。
それは、何でもない日常が、光とともにくっきりとした輪郭を持って浮かびあがる景色を独り占めできるから。
さあ、カメラを持って出かけよう。
★
● カメラ好きなわけ
最近、カメラで写真を撮る行為が快感で心地よい。
あんなにスマホ撮影が好きだったのにね(笑)
以前は数台のスマホをお釈迦にするほど、撮りまくっていた。
しかし、4月に新しく変えたスマホではまだ、1枚も写真を撮ってはいない。
きっと、「とりあえず撮る」みたいな心境が慌てていてつまらないと感じて、イヤなんだろうな。
★
● 撮影にはこだわりは一切ない
撮影には特別な場所も絶景も求めてはいない。その証拠にわたしの撮る写真はほぼ、家の近所ばかり。
たまに、出先でいい場所に出会えたらそれはもう感激するけれど。
しかも写真の基礎知識なども勉強せずに好き放題に撮ってきた。
誰の指示も指図も受けていない。
そして集中し没頭できる。
これほど素敵な趣味は多分ないかもしれない。
★
● 写真を残したいか?
デジタルでもデータで残せる写真。
わたしにとって「写真で残したいもの」ってあるのかな?と、考えてみた。
家族の写真や友だちとの思い出。子どもの成長や旅の記録とか。いくらでも挙げられる。
しかも、それは幸せの記録だ。
紙の写真は大切に取ってある。厳選した家族の記録だけなのだけど。
ただ、今では残すために撮ることはほぼない。
だって、ブログのトップに載せるだけのものだもん。それほど力んではいないってことだろう(笑)
★
● 母の思い出を残すために弟がやったことは?
6年前、わたしの母が亡くなった時、家の処分を弟夫婦とやった。
家中のゴミを業者に引き取ってもらい、きれいさっぱり、何も無くなった家の中と外を、弟夫婦がスマホで撮りまくっていた姿を見て、軽い衝撃を受けたのだ。
思わず、二人に「どーしてそんなに撮るの?」と聞いたら、
「だってさ、お母さんがちょっと前まで住んでいたんだよ。お母さんの帰る場所がもう無くなる(取り壊される)から、こうして写真に撮って家の仏壇に供えてあげようと思ってさ」と。
なるほど。弟は昔っから、とても気ごころが優しい男だったんだ。
だって、「お母さんが帰れる場所」とか真顔で言うんだもの。ねえ。
たとえ、悲しい思い出でも、時が経てば優しい思い出に変わることを、弟に教えてもらった。
そして、写真に残す事はとても意味のあることだけど、本当に大事なのは、写真そのものよりも、残したいと思うその気持ちと思い出だ。
写真はあくまで副産物なんだよ。
そして、写真とは、まるでシーグラスみたいなものかもしれないと思う。
(画像はWEBより拝借)
シーグラスとは、海に捨てられる無数のガラス瓶が長い時間をかけて漂流し砂浜に打ち上げられた時、ガラス瓶はとうにこなごなになって、角はなくなりまあるく美しいかけらとなる現象。
写真は時を留めもするが、時を移動もするものだ。
しかも、その姿は美しく優しいものでしかない。
いつか、書こうと思っていた小さな写真の話。
★
● わたしの趣味の行方
わたしの趣味写真を唯一投稿しているWEBサイト「note」から、3月頃だったかな、「あなたの写真が200回使用されました!」というおめでとうメールが届いた。WEB上でのクラッカーも弾けていた(笑)
この「note」では、「みんなのフォトギャラリー」という企画があって、文章を書くクリエイターたちが自由に「使える」写真やイラストなどを提供して使って頂く場所だ。(無料提供)
昨年コロナで鬱々していた際に始めたもので2020年3月24日からスタート。
毎月2~3枚程度を半年間投稿し続けた。どんどん使って頂く頻度が増え、初めは楽しくて、使って下さった作品は必ず読んで、作品の感想などもメールで返していた。
しかし、慣れてくるとあんまり続ける意味合いを感じなくなっていった。
それでも毎日のように使用メールを頂ける嬉しさがかすかにあったから、写真の更新は昨年10月からストップしているけれど辞めてはいない。たぶん現在250人ぐらいの方たちの作品を彩ってきたようだ。
とても嬉しく 感じている。
そろそろ、2021年の写真も投稿していこうかと思案しはじめたところ。
★
わたしの持つ写真観は、残すものではなく、瞬間を切り取るツールでしかない。
弟はわたしのことを「ねえちゃんってさ。クールだもんな」とかいう。
まったく、言い当て妙だよね。
しかし、「その瞬間を誰かが欲してくれるかもしれない!」という期待はいつも心の奥にはある。
このブログのために撮る。
「note」のギャラリーに載せるために撮るのかも。
この先も、ずっと続ける最高の趣味なのだ。
「するすると 近所するする トカゲかな」 清流
里山やちょっとした公園の中を、想いに任せてするすると移動し大事なワンショットをものに・・・そして気に入らないものはまるで蜥蜴の尻尾切りのように容赦なくカット!(笑)