すべての発信はインプットありき~あらゆる方向で勉強しよう~インプットを続ければ思考停止などないから【紙上講座・インプット術】

【ブログ新規追加625回】

わたしは、定期的にインプットに注力している。

それは、毎週一回、図書館で10冊の書籍を借りることから始まる。

昨日は、大好きな片岡義男氏の新刊小説と山の道具本、旅行関連の散歩本、生き方(主に自己啓発)などを夕方、ざざ~~~っと10冊、借りてきた。

こんな、シャワー的読書をもう、かれこれ30年も続けている。

特にこの7年間は、マイ・ブログを書くようになったから、多角的に様々な書籍を読み続けてきた。

どうしてシャワーみたいな読み方なのか?と言えば、毎日ブログを書いていて、常に自分の書いている内容が「新しい情報」や「大半の人が知りたい!情報」なのか?自問自答する日々を送っているからだ。

わたしの場合、情報の集め方が極端だ。多ければ、多いほど有難い情報の山。その山を制限時間を設けて、どんどん切り崩していくんだ。ある情報は、PCでメモり、ある情報は紙にメモし、ある情報はコピーする。

読書って、ただ読むだけじゃもったいないかも。わたしは本の余白にメモったりもするよ。

それほど、インプット(インプットとは、新しい情報やスキルを身に付けること)を重要視してきた。反対にインプットを軽視すると、文章が粗くなったり、文体にも明らかに稚拙になりやすいものだ。

例えば、「ブログを更新する」時、下記の3つが大事。

どれだけインプットしたかどうか?が大きく内容に影響してしまう。

※ インプットが足りないと起こるうる状況はこの3つ↓

① 知識がないと説明の幅が広がらない。まず、語彙が少ない、不足ぎみ。

② 現在のトレンドに疎いと、周囲との価値観のズレを起こしやすい。

③ 当然だが、ブログのネタに困る。

①を解説しよう。

①の「知識を蓄えること」って、これ自体がブログの源泉なので、そこが枯渇いわゆる思考停止してたら、全く持ってお話しにならない。

例えば、わたしが今後、マーケティングや営業セールスの知識、引いてはビジネスモデルの構築をするなどのスキル・・・こういったものをブログにまとめたとしよう。

要はどのくらい専門知識があるのか?ないのか?とにもかくにも、自分のブログであればこそ、発信に関する情報や知識をしっかりと蓄えておかないといけない。

あれも、これもと詰め込んだ浅い知識は読者に見抜かれるものだ。まず、ひとつの事がらを徹底して学ぼう。そして、その学びをブログに認めて行けば立派なテキストブログになる!(こういった流れを持つものが長く読まれ続けるネタなんだ)

そもそも、毎日発信を続けているブロガーは、皆、大変な勉強家だ。

どーでもいい記事を量産など絶対にしない。それは「薄いカルピス」みたいなものでけっして美味しくはないのが分かっているからだ。

体験がない、上辺だけをなぞった記事しか提供できないようであれば、即刻、軌道修正=インプットをすべきだろう。                    

わたしの執筆スタイルは、巷の「情報ブログ」というよりは「体験から書き起こす情報エッセイ」だと考えている。

だから、そこそこ、文章を編む知識やセンスが最も大事だし、セールスや心理学、マーケティング(市場)、働き方、GoogleアドセンスやAmazonアソシエイトなどの広告資産を築く方法などの様々な視点や観点から、日々、たった一本のブログで勝負している。

                   ★

さて、ここでひとつ書いておきたいのが、「ブログのネタになるから本や新聞を読み、動画を観ている」わけじゃないんだよね。(にわとりと卵のはなしに似てる・笑)

元々、本の虫だったし。動画はたまたまよ。

だから、わたしのインプットの目的は、「己のとめどもなく溢れる興味」を満たしてあげることなんだ。

自分の興味のあることがらを徹底的に勉強するのが、何しろ快感なの。

今までも書いてきているけれど、「儲けるためのブログ」なんてまったく目標にしてはいない。

フォロワーを増やすためにネタを必死で集めるなんてありえないし(笑)

どれだけ、知識を詰め込んで文章を書けるか!究極の自分対自分の挑戦を続けているだけ。

だから誰とも戦わなくて済んでるし、超快適空間を得ている感じさえする。

ただし、文章のプロとして認知され、GoogleやAmazonから広告収入を得ているため、最低限の情報発信者らしい「新ネタ」で書くように心がけている。

だから、ありとあらゆるインプットは必須だ。そうでないと、手持ちの話ばかりで賞味期限切れを起こしてしまうじゃない!

というわけで、今後も興味の範囲であらゆる知識への投資を続けて行く。

本は今まで通り買ったり借りたりしてガンガン読む。動画は1日1本。映画はせめて半年に1本。新聞は経済などを一週間分まとめて図書館でざざ~~っとさらう。

滝に打たれるように、知識をインプットする3連休のはじまり・はじまり🎶

~知識への先行投資は最高の財産(仮にGoogleやTwitterがもし倒産しても、知識さえあれば次のプラットフォームで戦える)そして税金もかからず・笑~

カテゴリー

“すべての発信はインプットありき~あらゆる方向で勉強しよう~インプットを続ければ思考停止などないから【紙上講座・インプット術】” への2件の返信

  1.  「紅白の 梅にジャッジの 行方見る」 清流子
     冬季五輪も中盤にさしかかろうとしている。それにしても勝負を決するルールが開催国の匙加減で制御されているようで、いささかスッキリしない。今一度クーベルタンの精神を思い出してほしいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です