【ブログ新規追加1305回】
2024年1月にナンバーレスカードを申請して、意気揚々と始めた通帳なしの日々。
カード自体も両面つやつやで美しく、持っているだけでテンションが上がる(笑)
• ナンバーレスカードとは?→三井住友銀行のナンバーレスカードは、カード番号や有効期限、セキュリティコードなどのカード情報が券面に表記されていないクレジットカード。
ナンバーレスカードの主な特徴は次のとおり。
- カード番号などの情報はVpassアプリやWeb上で確認できる
カード番号が見えないため、盗み見の心配がないスマホのタッチ決済で支払いができる使い過ぎや不正利用などの通知・利用制限サービスが搭載されている。
というものだ。
しかし、それが使いにくくて仕方がないものだった。
まず、すべてがスマホ決済OKなのだが、その専用アプリの重いことったら!
なかなか自分の口座まで辿りつけない!
問い合わせてみるも「お客様の通信環境もしくはスマホのグレードなどが影響していると思われる」とか???
口コミレビューを読んでみても、わたしのようなスマホトラブルが多発していた。
要するに解決策としては、WIFIを高速に保つものに加入して、最新のスマホ?!でお使いください!っていうことかしら・・・。
まず、我が家では高速WIFIなどではなく、時間制で切り替える設定のWIFIにしているから無理よ。
そして、スマホもセールで購入したandroidだ。しかし最新版なんだけれど・・・(今にして思えば、スマホのタイプやグレード?とか関係ないかも)
それは、仕事と家計に負担をかけないために夫が設定してくれた最善の通信環境なの。
だから、そもそもナンバーレスカードではないとダメな部分はまったくないことがわかった。
とそんなこんなで、元の紙の通帳と口座ナンバーの入ったカードに再発行と手続きして切り替えた。
申請をした日、同じような案件でわたし以外にもお二人の方が、紙の通帳に戻されていたのにも納得した。
一応、昨年の取り入れた記事も載せておこう。
一進一退したように思える銀行の取引形態。
だけど使いやすいのが一番よね。
紙での管理が本当に楽。
アプリが開かず、残高照会すらできないカードはいらない(笑)
というわけで、1年使ったカードを「更新・再発行」したという話。
それでは、また!
ー--------------------------------------------旧記事更新211
『SunTAMA Style』2024年1月31日記事
『Life Tour21st』2017年1月31日記事
https://lifetour.blog.jp/archives/1064035045.html 「2月、別腹スイーツ月間!」
「絵画見て 疲れ癒して 春を待つ」 清流子
久々時間ありて敢えてタイパ・コスパの逆を実行。昼めしをとりゆったりと芸術鑑賞。無駄話に華を咲かせながら銭湯一番風呂の薬湯で体を癒した後、長閑な午後のひと時を昼寝で過ごした。まだまだ春うららとはいかないものの、ひと時のエネルギー補給となる。やっぱりアナログとデジタルのバランスは大事だね。
春待ち( ´艸`)