【ブログ新規追加1259回】
※ゴッホ【収穫】
制作年:1889年
所蔵:ヴァン・ゴッホ美術館
原画サイズ:92×74㎝
★★★
わたしは「山を歩くトレッキング」を趣味として楽しんできた。
いつも「山に行くと気持ちも体もリセットされ、すごくよい状態になる」と、感じている。
物心ついた頃から山好きの父親に連れられ山に登ってきた。小学生の頃は家族で、家の裏山ばかりではなく、富士山や車山・霧ヶ峰などのいわゆる百名山に幾度もリピートしてきた。
また、山以外にも小豆島の海岸沿いでテントを張ってキャンプしたのは最高の思い出になっている。
約7年前、夫の病気リハビリで軽トレッキングを医師より勧められ、久しぶりに登山靴を履いた。
当時は、自分の時間がまったくなくストレスでいっぱいだった。
子どもの頃以来に久々に山を歩いてみると、楽しくて開放感でたちまち満たされた。
それ以降、時間を見つけてはリフレッシュするために山に通うようになった。
ただ、心臓疾患がある夫が「絶対に無理をしない!」と決めていて、あくまで楽しく歩ける場所だけに絞ってのトレッキングを続けている。
これまでもロープウエイ、ゴンドラなど使える乗り物は使い、あくまでも心臓への負担を軽減してトレッキングしてきた。
この夏も、子どものころ幾度も登頂した車山も、ニッコウキスゲが咲き誇る急斜面まで一緒に登ってそれでOKと。
最高の景色を一緒に見られればそれで充分。
「行けるところまで」という途中で引き返すのが、わたし達夫婦のトレッキングスタイル。
山で見る非日常の景色はどこまでも「プリミティブ=単純・素朴」であり、他のアクティビティよりも、ずっと根源的なものだろう。
いつもの仕事に追われ、特に都心に行くと、考えることばかりが増え、どんどん自分の世界が狭くなってしまう。
とにかく追われる感じになり、時間が進むのも速く感じられ、余裕もなくなってくる。
山歩きの予定を入れるだけで、そんな環境から開放されることに何より充実した気分が得られるようになった。
※磐梯山(2020年10月)
山へ行くと、考えることがとてもシンプルになる。
「歩く、食べる、寝る」(笑)
それだけしか考えないので、頭も空っぽになるのよ。
それに気づけたことが何より嬉しかった。
下山して、問題山積で、何ひとつ変わっていない日常でも「新たに登った山」が増えて、「心機一転また、頑張ろう!」となるのが、自分の好きな状態なのだ。
だから、いい仕事をするために、現役の間は夫とともに、山歩きを続けて行きたい。
山の楽しみ方は人それぞれ 。
ただ夫のように、「登山はきつい」と感じる人も少なくない。
そんな人はどうすればいいのか。
登山家の田部井淳子さん(故)は TVの対談で 「登山は確かにきついけれど充実感がある。私は歩くことが好きで、一歩一歩進んだら山頂に到着することが、とてもシンプルで面白いと感じた」と言われていたのが印象的だった。
この話を、いつも夫に話し、趣味の「俳句」や今後始めたい「スケッチ」など「作品を描きに行く山歩き」を提案している最中よ。
あとは、とっておき!の「見る山」をいくつも用意している。ビジュアル重視のトレッキングを目指しているから(笑)
ビジュアル重視と言えば懐かしい話を。
これまで海外の低山も登っていて、ロスアンジェルスのグリフィス天文台(標高340m)の山で見た夜景には大感動。
そのほか、韓国、台湾、香港と低山を攻めてきた。また、いつかまとめてみたいな。
※香港 九龍山公園(標高552m)2016年8月
日本の山はおおむね、登山ルートがきちんと決まっていて、柵やロープもしっかりしており、多くの人で混むことも。
しかし、海外の場合は、柵やロープはなく登山ルートも厳しく定められているわけではない場合もあり。基本は自己責任ってことで(笑)
★★★
そろそろ、晩秋のトレッキング先を決めなければ!
本当は10月の三連休に行こうと決めていた場所は諸事情で見送った。が、それは大正解だった。
今年は、どこの景勝地でも一週間から10日前後、紅葉が遅れていると。
SNS等で素晴らしい紅葉画像を見たら、撮影日(年や月)を確認しよう!
以前の写真がめっちゃ多い。それを見て焦って現地へ行ってしまって、紅葉がなく、SNSが大炎上しているそうだ。
現地の今を調べるには、撮影日が最も重要。現地のLIVEカメラもGood。
わたし達も、11月に入ってから山歩きに出ようと計画中。ぎりぎり落葉前の山を楽しめればなあ・・・。
最後に、天気のチェックは最重要。
山は何が起こるかわからないので、常に注意しながら謙虚な気持ちで臨みたい。
それでは、また!
ー--------------------------------------------旧記事更新167
『SunTAMA Style』2020年10月18日記事
『SunTAMA Style』2021年10月18日記事
『SunTAMA Style』2022年10月18日記事
『SunTAMA Style』2023年10月18日記事
『Life Tour21st』2016年10月18日記事
https://lifetour.blog.jp/archives/1061767297.html 「文字に思いを込める」