やっと、負けてもいいと思える自分になった?【仕事・ショートエッセイ/旧記事更新40】

【ブログ新規追加1162回】

ブログの旧記事更新をしていてふっと思ったこと。

約9年の間、綴ってきた様々な角度の文章は、ど~でもいい日常を切り取っただけのものや、めちゃくちゃ大事な瞬間をそれは、それは大切に綴ったものなど、毎回、きちんと拾い上げてきたんだな・・・と。

ちょびりっと自分で自分を褒めてあげたい気分。

過去に書いた文章は記憶の底に沈んで、常に「前」だけを見て走り続けてきた。

そんな自分の1500本にも及ぶ膨大な旧記事を読み返し、古い情報は手直しして、自分の辿ってきた道に実った果実をちゃんと味わおう!として、はじめた旧記事更新への思いだ。

                 ★★★

さて、最近、ちょっと思わぬことが続いてて「これはわたしの考え方が違うの?」と感じることが度々あったんで、少々書き残しておこうと思う。

そのうちのひとつ、会社の営業会議の件。

ずっと大事だと思い、できる限りリアル参加してきたのだけれど、ついに完全にリモートになる様子が!

上司が変わり、改めてその動向を見ていると、会議に人を集めて「どーのこーの」するのは大事だが、そこまでの準備でリモートでできる部分はリモートだけでいいんじゃね?って感じが見え隠れ・・・(笑)

でも、集められるこちらとしては「集めないなら集めない旨のアナウンスをどーしてしないんだろう?」と。

明日の会議だよ。

WEB会議日程の確認だけで「察知しろ!」ってことなのか?

よく真意がわからない。

声掛けは、いくら重なってもいいと思うんだけれど、そのひと手間を惜しむというか、大事にしないと感じるのよね。特におばちゃんの場合は。

たぶんわたしがかなり歳上だから、「気づかいされる」立場になっているからだろう。そんなに言いにくいのかしら?

ここで、かなり年上のわたしが口を挟めば、巷で盛んに言われている「老害」にはなりやしないか?とも思うしね。ああ~~~、気を使ってばかりでストレス倍増(泣)

実は、他にもあって、客先でも、せっかく事前に取ったアポイントにドタキャンされたり。まあ、重要視されていないんだろうね!と、苦々しい気持ちにもなるよ。

実は、わたしはちょっぴりプライドが高い系(笑)

自分から、あれや、これやとうるさく詮索せず、あまり言わないタイプだ。

要するに、爆弾落して「雨降って地固まる」をなるべく避けたいタイプともいえる。

そんな、わたしでも、今の30~40代の人のやり方に沿えないことが増えてきたように思っている。

とはいえ仕事だし、最低限のやりとりは必須だし、仕事上での付き合いならコミュニケーションは多めに取りたいものだ。

こういった、一般社会の中での人間関係ほど、ストレスまみれで面倒くさいったらありゃしない。

でも、誰かと張り合ったり、競争したり、勝ち負けで判断するんじゃなく、現場・現場で気持ち良くともに進もう!っと、改めて思い直しているところだ。

だから、わたしは「負けて豊かになる」のさ。

言い換えれば、「やっと、負けられる」ようになったの。

だから、「もう!ちゃんとやってよ~~~!!!」」みたいなことはしない。でもね、ここぞ!という場面ではきっちりと「言いたいことを言う」スタンスは変えないで行こう。

愚痴までもネタにし、昇華してしまえる、文章書きの醍醐味をさらに追及していくよ。

それでは、また!

※今週8日のブログ更新は翌日9日となります。

どうぞ、よろしくお願いします。

こぼれ話

TOP写真は年末の川越で撮ったスターバックスでの一枚。大きな暖簾が素敵。

———————————————————————————————————————————旧記事更新40

『SunTAMA Style』2019年3月6日記事


『SunTAMA Style』2022年3月6日記事

『SunTAMA Style』2023年3月6日記事

『ライフストラテジー』2020年3月6日記事

https://aystrategy.wordpress.com/「パラダイムシフトなのか?」















東京芸術劇場~小澤征爾氏、小林研一郎氏 巨匠の第九を聴いた思い出の劇場~リニューアルからやっと再訪が叶う🎶【暮らし・日常にある演奏会①/旧記事更新39】

【ブログ新規追加1161回】

3月~4月は都内の名だたる音楽劇場を紹介する。

昨日のひな祭りは吹奏楽団の定期演奏会に招待されたので、リニューアル後、初めて訪れた。

このホールの特徴だが、世界最大級のパイプオルガンを有するクラシック専用の大コンサートホールがあること。

また、客席数1,999席(別に車いす用スペース8席)の、本格的なコンサートホール。

舞台はオープンステージで、120名編成のオーケストラと200名の合唱団が同時に演奏できる広さも注目すべきホールだ。

アクセスは東京芸術劇場(〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目8−1)

東京芸術劇場は、1990(平成2)年に開館し、その後、大規模改修を経て、2012(平成24)年にリニューアルオープンした。(資料はこちら→https://geigeki.jp/about/index.html 東京芸術劇場とは)

長~いエスカレーターを上がり、そこからエレベーターで会場となる大ホールの入口へと到着する。

そこには、軽い軽食やお酒が頂けるBarがあり、地上100mの展望を見渡せるデッキが現れる。

そして、会場ミストレスに3階バルコニー席への誘導をお願いした。かなり高く急な階段を上って席の案内を頂く。(バルコニー席から観た開演直前のステージ写真はTOPに使った。)

さて、JRの駅前でアクセスは抜群。久しぶりに車で行ってみた池袋はすごい人混み。

それでも駐車場は比較的多く、わたしは公営駐車場に入れられずLUMINEの地下パーキングへ(1時間600円ほど・コインPだと15分300円!高い!)

街角では、どこも食事を求める人が行列をしていた。

人気店が多いのだろう。

次回は食の探訪で訪れてみたいと思った街だった。

演奏会の話に戻る。

演目「祝典序曲 作品96」ショスタコーヴィッチ /作曲 がこの日、一番の注目曲。大ホールで聴けて幸せだった。

ショスタコーヴィッチは、ソ連政府の抑圧を受け、自由な表現を抑制された人生を送った。しかし、秘めた思いを楽譜に託して数々の名曲を生み出した。

「祝典序曲」はかの独裁者スターリンの逝去した直後に発表された名曲だ。

曲の背景を知れば知るほど、古から21世紀になってもなお、抑圧紛争は収まることを知らず。

一日も早い、戦争締結を望みながら名曲を脳裏に焼き付けてきた。

佐渡 裕氏の指揮でどうぞ!

それでは、また!

———————————————————————————————————————————旧記事更新39

『Life Tuor 21st』2017年3月3日記事

http://lifetour.blog.jp/archives/1064673487.html『大丈夫という言葉

『みいこStyle』2019年3月3日記事

http://miikostyle.blog.jp/archives/16460782.html『起きていることはすべて正しい

『SunTAMA Style』2021年3月3日記事

『SunTAMA style』2022年3月3日記事

『SunTAMA style』2023年3月3日記事

春の無料イベント尽くし月間~2024年「山の日」プレイベントin奥多摩、キャンプギア見本市、東京オペラシティ他2会場での演奏会、ずっと観たかった日本映画~毎週、東京のどこかで遊ぶ🎶【紙上講座・旅ブログについて/旧記事更新37】

【ブログ新規追加1159回】

当ブログの特徴は、「お金をあまりかけずに生活を楽しむ」をモットーとして、あらゆる角度から楽しみを再考する生活を綴っている。

昨年末から、一旦、旅を封印して腰を落ち着けて、過去ブログの更新を続けてきた。早37回め。

旅にも熟成期間(行く前からの準備と行った後の振り返り)がとっても重要だと気づいたから。

要は「お手入れ」をしっかりとすることで、質を保ち、常に新情報にすることが最優先。

まず、1500本以上の過去ブログを紐解きながら、ブログのテーマである「心と身体にも、お財布にも優しい」を今一度、考察している。

同じ日時の過去ブログのリンク先を手直したり、商品や書籍を再リンクして最新の内容に整えて再投稿してきた。

この作業が慣れてきたら俄然楽しくて仕方がない。そして、更新後に新たな読者獲得もできて一石二鳥なのだ。

というか、ブログ記事を読み返していると、「旅」に関しても、本当にこの9年間いろんな場所を旅してきたなあ・・・と、感慨に耽る日々だ。

どの記事にも、自慢の写真と考えに考え尽くした「旅のエッセンス」が詰め込まれているんだもの。再び読んでみても楽しくないわけないじゃない!(笑)

たんなる旅ブログじゃなくて、ずっと残る「旅ギア」であるし、「旅のエッセンスノート」のようなブログになっていて、我ながら嬉しい。

近場の街歩き、ちょっと遠出の歴史散歩、最高の趣味「山」歩き、国内外の旅行をすべてブログにとりまとめてきた。

「家を出て、どこかに行って、何かを見たり聞いたり・・・つまり外で色んな体験をしたことの全記録」って感じかしら。(しかも無料イベントや無料で利用できる施設の紹介多し)

観光地で温泉に入って地産地消の美味しい名物を食べ、地酒を呑んだり、家の近所を歩き回って得た自然や、山や海で本物の絶景に触れて感じた気持ちなど、上げればきりがないほど、充実した「旅のブログ」なのだ。

そんな、旅のブログも更新されているから、ぜひお時間が許す時に御覧ください!

目下、次なる旅先の「あこがれ」を熟成中。

そして、3月は年度末。仕事もがんがんに忙しいし、ひなまつり、ホワイトデー、結婚記念日やわたしの誕生日などのささやかなお祝いはすべて無料イベントに行く予定を立ててみた。

(2日山プレ、3日演奏会、8日演奏会、10日キャンプ見本市、23日映画など・・・実は当たったけれど都合がつかず泣く泣くキャンセルしたイベントもあり)

今月は数々のイベントに応募し当選してあるので、イベントブログもたくさん書けるかな。

体験したことを書くから「旅ブログ」は楽しいんだ。

いつの間にか「体験することが当たり前になり」「ブログに記録できるからより楽しい」って感じのブログライフ。

今、思いついたんだけど、3月は「旅の思い出をぎゅっと詰め込んだ記事の書き方」紙上講座(3回ぐらい)も書いてみよう。

例えば、旅先の「客観事実・行程や食事、アクティビティ」正確に記録したログ。かたや「自分の声・本当はこう思っていたんだけど、調査不足でおもい通りに行かなかった」など。

こんな旅人ならではの視点をとりまとめてちょっとした「旅記事」を書く・・・みたいな講座がいいかも。

いまや、SNSでいくらでも情報発信できるでしょ。SNS活用のひと手間をサクッ!っとお伝えしようと考えている。

そして、アナログ回帰で「散歩+旅ノートの作り方」なんかもいいわ。

そして最後に旅エッセイ(短編小説みたいな・笑)も書いてみようかな。

(ちなみに、こんな内容で3月中、毎週1回アップ)

旅講座①→WEB投稿をサッとかっこよく仕上げてアップ!

旅講座②→「散歩ノート」「旅ノート」の作成・いつまでも見返したくなるノートを作ろう!

旅講座③→小さなお話をエッセイに!「大人ウォーキングで目指すウェルビューイング」仮題

旅ひとつとっても様々な切り口が見つかる~見つかる~♪

それでは、また!

こぼれ話

今回の2枚の写真はすべて家のそばで撮った。

晴れの日雪冠の富士山、雨降りの夜マック(倍バーガーを買いに)と。

近所でも時折りスマホ撮影して、身近な旅を楽しんでいる。

ー--------------------------------------------旧記事更新37

『SunTAMA Style』2021年2月28日記事

『SunTAMA Style』2022年2月28日記事

『Life Tour 21st』2017年2月28日記事

http://lifetour.blog.jp/archives/1064623365.html「わたしのライフハック ~ 生活を上手くやる術とは?

『静かな働き方「ほどよい」仕事でじぶん時間を取り戻す』シモーヌ・ストルゾフ(著)大熊希美(訳)日本経済新聞出版【仕事・明日へのわたしに充てて/旧記事更新35】

【ブログ新規追加1158回】

静かな働き方「ほどよい」仕事でじぶん時間を取り戻す』シモーヌ・ストルゾフ(著)大熊希美(訳)日本経済新聞出版

簡単レビュー

本当の成功って、なんだろう?
人生を取り戻した人たちのストーリーが教えてくれる、大切なこと。
NYタイムズベストセラー。

過労に悩む人や人間らしさを見失っているリーダーへの警鐘となる一冊だ。
――アダム・グラント、ペンシルベニア大学ウォートンスクール教授

最高!仕事だけが生きる上ですべての中心であるべき、という考えへの挑戦状である。
――オリバー・バークマン『限りある時間の使い方』著者

ジャーナリストで有名デザインコンサル会社IDEOのデザインリードを務めた著者が、自身の退職を機に、働き中毒となった米国ホワイトカラーの実態とその背景にある仕事の「神話」に疑いの目を向け、「適度な仕事」を問い直す全米話題作。

ミシュランの星付きシェフ、投資会社ブラックロック、グーグル、キックスターターなど有名企業・組織をやめた人々への取材から、21世紀のいま、仕事に仕事以上の「意味」を求めすぎることで、人間性が奪われているさまが明らかにされていく。

昨今の仕事における「パーパス」重視の思想が、ときに過重労働をひきおこしがちになることに強い警鐘を鳴らす。

働き方を見直したいすべてのビジネスパーソンに贈る一書だ。

                 ★

連休中にこんな記事を読んだ。

~ファッション・メイク、そして働き方も…「静かさ」が世界で大ブーム~だそう。

何?静か?一体どういうこと?と、俄然興味津々で読み進めてみた。

クワイエット・ラグジュアリーという言葉が、ファッション界の一大トレンドになっていることをご存じ?

メイクアップの世界では、韓国発の「ミュートメイク」がブームの兆し。だと。

ああ~~、なんとなくわかるような・・・?(笑)

ほら、3コインズだっけ?

商品を「くすみカラー」として売りだし大ヒットさせた。ラインマーカーなど部分を目立たせるために使う物までくすみカラー!を使うのが文具のトレンド。

しかも、ぼんやりしているようで、そうではない、きりっとした面持ちがある色味ばかり。

そう、このクワイエットな風潮が「静か」の根源なのだ。

クワイエット(Quiet)もミュート(Mute)も、どちらも「静かな」という意味。

おしゃれ業界では今、「静かな装い」がビッグトレンドになっている。そしてその傾向は、実はキャリア・働き方の分野でも。

「静かな退職(Quiet Quitting)」という言葉を聞いたことはある?

実際には退職せず会社に勤務してはいるものの、仕事へのやりがいは求めず、淡々と業務を遂行する働き方のことをそう呼ぶ。

「好きを仕事に」とか、パーパスのある仕事とか、起業や副業・プロボノとか……。

仕事を単に、「給料を得るための労働」とみなすのではない価値観が社会に根付いてきたように感じている。

しかしそれは、「自分自身」と仕事の境界が曖昧になり、毎日が仕事で埋め尽くされる「沼」のはじまりなんだと。

そのことに気づき、そこからはい出ていこうとするのが、「静かな退職」なのだ。

今回、紹介した『静かな働き方』はまだ新刊(2023年12月3日発行)だから、いち早く手元に持っていてもいいだろう。

まったく、想像もしなかった、新しい感覚を覚える一書だった。

もう、ガツガツ求めてばかりは古い。仕事と仕事を数珠つなぎして、自分を無くしてしまわぬようにしたい。

それも、仕事だけでなく生き方全般に反映する思考だとも感じた。

熱と力の表現方法が変わってきた。

さて話は変わり、わたしも随分と、ブックレビューを休んでいたのね。

ここ最近は、書店にお客様がどんどん増えてきていると思っていたんだけど、面白そうな本が簡単に見つかる。

出版低迷期からコロナを経て、やっと、本屋に元気が少しづつ戻ってきた。

で、図書館でもバンバン借りておいて、書店でも購入している。

今後は、少し内容をグレードアップさせた新刊レビューが書けそうで嬉しい。

それでは、また!

ー--------------------------------------------旧記事更新35

『SunTAMA Style』2021年2月26日記事

『SunTAMA Style』2022年2月26日記事

『SunTAMA Style』2023年2月26日記事

『Life Tour 21st』2016年2月26日記事

紅梅💛💛💛源氏物語

スマホショルダーじゃなくてスマホショルダーバッグを買ってもらった話【暮らし・ミニショルダー人気/旧記事更新34】

【ブログ新規追加1157回】

昨年の暮れ、クリスマスに夫が「スマホショルダー買ってあげようか?」と、提案くれたのだが、今ひとつ欲しいバッグ?が見つからず「またの機会に!」と、申し出を辞退させて頂いた(笑)

ここでひとつ、大間違いをしていたことに気づいたんだよ。

昨今、大ヒットしているスマホショルダーを調べてみたら、な~んと、登山で使う紐(baraコード)がショルダーになってる軽量透明ケースなんだ!

※ 写真はZ世代をはじめ、多くの若者に大ヒットしたスマホショルダーの火付け役「Topolojie」という商品。資料先→https://ja.komoju.com/blog/customer-story/topologie/

超超シンプル。

無駄をそぎ落した名品だそうよ。

わたしも登山の時はスマホと財布は薄いサコッシュに入れて首から下げているけど。ここまでシンプルなのは、ちょっとねえ・・・。

この大ヒット、スマホショルダーには、な~ンにも欲しい気持ちが湧かず、何にも入らないバッグじゃあね!と、溜飲が下がってしばらくスマホショルダーのこと自体も忘れていた。

2月になって春らしい日が続いて、毎日仕事に出ていて「はっと!」気が付いたのが、町の女性たちは、ほぼ全員(笑)が小さなショルダーバッグを斜めに方掛けして歩いていたのよ!

だいたいはノーブランドで、色も素材も誰とも被らない可愛さ!コートやダウンの上からサッと斜めかけしてる人のなんと多いことか!

紐だけのスマホショルダーじゃあ、最低限の持ち物さえ入らない(笑)第一使う目的が違ってるよね。

というわけで、夫にクリスマスのリベンジで、「スマホショルダーミニバッグ」をおねだりした。

丁度、amazon ギフトカードをお持ちだったので、それを使っていいという。(ラッキ~)

で、amazon サイトを覗いて「どれどれ~~?ほしいバッグはあるかしら?」とウキウキしながら半日潰して品定めした。

で、見つけたのがTOP写真のオリーブグリーンのころんとした革製ミニスマホショルダーバッグ。

仕事の時は、大きな書類バッグにPCや書類、飲み物や食べ物、化粧ポーチ、仕事のノベルティやら、販促物、財布、スマホとありとあらゆる身辺のモノをドバっと入れて持ち歩いている。(重いのなんのって・泣)

自分のスタイルで、すでに17年目。

もうそろそろ、大事なモノはミニショルダーに入れて、それ以外のものは書類バッグに入れる2個持ちに変えよう!っと、思い立ったの。

さっそく、今週から、可愛い本革使用のミニスマホショルダーバッグを仕事に持って行っている。

なかなか、使い勝手もよく、大満足なバッグを手に入れてもらえた。

とにかく、な~んにも入らないショルダーはいらないし、流行もちゃんと認識していないと、欲しいものや考えていたものと違う!という場面があるだろうから、納得が行くまで調べてみて、リアル店舗でもよいし、WEBで探すのもありよ。

というわけで、超シンプルなスマホショルダーではなく、バッグを手に入れた話よ。

それでは、また!

---------------------------------------------旧記事更新34

『みいこStyle』2019年2月22日記事

http://miikostyle.blog.jp/archives/16263607.html「そろそろ習慣に魔法をかけようか?

『SunTAMA Style』2021年2月22日記事

『SunTAMA Style』2022年2月22日記事

『SunTAMA Style』2023年2月22日記事

新NISAで投資デビュー/買い付け銘柄と積立金の話~やっと、大人になれた気分🎶【暮らし・投資信託/旧記事更新33】

【ブログ新規追加1156回】

2月19日、ゆうちょ銀行の面談(約1時間)を終えて、投資信託デビューした。

投資信託には年齢制限もある。

2022年4月から成年年齢は18歳に引き下げられた。 親の同意がなくても、証券口座の開設証券投資ができるようになった。

関連資料→https://www.jsda.or.jp/about/torikumi/seinen/index.html(成年年齢引き下げについて)

ちょっと視点が違うけれど、わたしはとっくに大人だがこれでやっと、本当の大人の世界に足を踏み入れたって気分。(笑)

だって、リスクを背負い、利益を追求する投資信託にずっと、淡い憧れがあったのよね。

そして、2024年1月に政府の主導で、永続的に手数料や管理料が無料になった新NISA。庶民のわたしでさえも、「やらなきゃ損!でしょ?」と、背中を押されて、やっとこさ投資の世界への扉が開いた。

これまで、幾度もTRYしようと思いつつ・・・。それに多数の銘柄を自分で判断して買い付けその株価の上がり下がりを気にしつつ、毎日を送るのは到底無理なんだよなあ・・・と、二の足を踏んでいた。

でも新NISAではバランス投資を実現するためにあらかじめパックされた商品を選んで買い付けるだけ。

これなら、事前の勉強だけで買い付けできる!と小躍りした。

別に、桐谷さんじゃないんだから、株式優待狙いでもないしね(笑)

ここで、わたしの買った商品と積立額を公開する。

商品→ つみたて全世界株式(インデックスファンド)運用会社(三菱UFJアセット)※全世界株式とは、日本を含む主にアメリカ(GAFAなど)その他の国々の海外株をバランスよく投資する方法)

積立金額→初年度は月額2000円でスタート(年間24000円を積み立てる。運用例では、最大+56%の値上げだった2020年。これで計算すると元本24000円で37423円となる。しかし、2022年はコロナの影響から-6% 22639円となり元本を割り込んだ。この10年で平均12~

13%の利益増)

「えっ!たった2000円で投資信託?」と、驚かれたかもしれない。

わたしは小心者だから、できるだけお金をかけないで投資のゲームに参加したい。

実際に働いて得た現金はこつこつと、貯蓄(現在は微量な金利・泣)へ回している。

そして、この新NISA投資2000円も、2冊の著作印税、ブログの小さな収益を現金化して充てるので、基本的に持ち出しなし・笑)

そして、年数をかけて、最大月額3万円(年間36万円)ぐらいまで積立額を引き上げて一生続けるつもり。(生涯続けるには、解約や積立・配当金の受け取りも何歳でやるか?など、もしもの時の準備として、決めておこうと考えている)

老後資金に関しても、以前から2000万円必要説がまかり通っているけれど翻って、実際はもっと少ない額で大丈夫説も勉強した。しっかりと日々勉強して、金融リテラシーを着々と身につけて行くための「お試し投資」ってわけ。

リスクを怖がっていては何もできないが、やっぱりリスクは嫌よね(笑)

だから納得が行くまで相談ができる環境で、大人の投資ができれば安心よ。

そういえば、先週、日経平均株価が35年ぶりの高値更新したわよね。

それも、34年ぶりの高値!そりゃあ驚いた。丁度、投資信託の勉強中だったから、興味津々で状況を調べてみた。

終値としての史上最高値は、1989年(昭和から平成になった年)だったそう。12月29日に記録した3万8,915円。

まさにバブル景気の絶頂期だった。それが株価は1990年に入ると暴落を始める。

株式相場は実体経済よりも先行して上下するので、株価は下がっても不動産を中心にバブル景気はさらに過熱していき、1992年にバブルは完全に崩壊した。

そこから平成の時代はデフレまっしぐらだった。

そして、リーマンショック後の2009年、バブル後最安値を記録する。

(2009年は、わたし自身が脳出血で倒れた年。ショック続きでよく生き延びれたものだと今でも思う)

なんと、7,054円まで下落した。

そして、先週の3万越えのビッグニュース!だもん。驚かないわけない!

しかし、頭の中は冴え渡っていて、「慎重に・慎重にやっていこう」と、様々な経験をしてきたから、手綱を持つ手も硬い。

というわけで、淡々と「新NISAで投資デビューを果たした」という話を書いてみた。

もちろん、1年後には報告記を書くつもりよ。

それでは、また!

---------------------------------------------旧記事更新33

『SunTAMA Style』2021年2月21日記事

『SunTAMA Style』2022年2月21日記事

『SunTAMA Style』2023年2月21日記事

『Life Tour 21st』2017年2月21日記事

http://lifetour.blog.jp/archives/1064480361.html「冬の関西旅 前篇 大阪~奈良 

『ライフストラテジー』2020年2月21日記事

花粉症がつらい人~この3つを控えてみて~事前対策が効く!【健康・花粉症対策/旧記事更新32】

【ブログ新規追加1155回】

Cedar pollen illustration

毎年の花粉症がつらい人は、「甘いもの、油っこいもの、アルコール」を極力控えて。

この3つは症状を悪化させるのだそうだ。

そして早く寝ること。

疲れているとバリア機能が弱くなり、外からの刺激に反応しやすくなってしまうという。

いも類・豆類・お米・きのこ類などの気を補う「補気(ほき)」食材は、バリア機能を高めるのに効果的。

本格的な到来の前から、花粉対策をするのが大切だ。

---------------------------------------------旧記事更新32

『SunTAMA Style』2021年2月19日記事

『SunTAMA Style』2022年2月19日記事

『SunTAMA Style』2023年2月19日記事

今年はみんなでバレンタイン【暮らし・風物詩/旧記事更新30】

【ブログ新規追加1153回】

毎年のことだし、もう「愛を確かめあう」こともないこのごろ(笑)

とはいえ、バレンタインはチョコやお菓子を選ぶ楽しみともらう楽しみの両方があって、結構幸せな行事じゃないだろうか?

2月1日に、息子夫婦にメール「二人にチョコを買ったから届けるよ!」と。

で、3連休初日に届けてきた。

そしたら、あちらでも社員総会のお土産やら、バレンタインやら、可愛いお菓子をたくさん用意して待っていてくれた。

そんで、大人のお菓子交換会(笑)

わたしは、もうひとつ、サプライズを「用意」して行ったの。

それは、昨年末、年末ジャンボに当選したので、その当選金の「一部」をお福分けで差し上げたのだ。(連番3枚購入900円→6等(7等かも)3000円に当選!!・2100円の儲け)

当選金は何に使ってもいいのだが、せっかくだから、バレンタインジャンボ(2月14日発売開始)「連番で3枚」は絶対買って、一緒にわくわくしようよ!と提案。

もうね。めっちゃ、喜んでくれたの。

お互いに買ったバレンタインジャンボの数字をメールで写真共有して当選日まで「ワクワクしよう!」って算段よ。

本当にたいした金額じゃないけれど、当たった気分を独り占めしちゃあもったいない!と思い、幸せをくれた二人と分かち合おうと思っていたんだ。

今日は、夫の3ヶ月健診。糖質制限下での慎ましい食生活を昨年から続けてきた。

結果を知るまでどきどきよ。

たくさんのお菓子は結果次第だもんね(笑)

せっかくだから、チョコレートの効果と効用を記載しておこう。

               💛💛💛

2月14日はバレンタインデー。愛を届ける一番のアイテム、チョコレートだが、カカオには情緒安定、記憶力向上、利尿作用、整腸作用、エイジングケアなど良い効能がたくさん。

食欲不振、ストレス解消や、鬱症状の改善にもよいとされている。 ただし、市販のチョコレートには砂糖や油、乳製品や添加物がたっぷりなので要注意。

チョコレート好きの人がチョコをしばらく控えると、肌荒れやアレルギー症状が改善することもある。

我慢がストレスになりそうな方は、他の甘味(自然な甘味のいもやかぼちゃ、それでも我慢できなければ和菓子)に置き換えたり、高級チョコレートをたまのご褒美にする方法を試してみるのが最適だ。

また、高級チョコレートはカカオたっぷりで余計な添加物が少なく、少量で満足感を得られ、心も満たされるから超おすすめよ。

それでは、楽しいバレンタインデーを過ごしてね。

ー--------------------------------------------旧記事更新30

『Life Tour 21st』2017年2月14日記事

http://lifetour.blog.jp/archives/1064337543.html「お得な人生を考える

『ライフストラテジー』2020年2月14日記事

『SunTAMA Style』2021年2月14日記事

『SunTAMA Style』2022年2月14日記事

『SunTAMA Style』2023年2月14日記事

タイパやコスパを信奉する方々へ~1000万円貯める方法を見つけた~笑い話かも【暮らし・タイパコスパを考える/旧記事更新29】

【ブログ新規追加1152回】

今や世間の注目を搔っ攫う勢いの「タイパ」

少し前までは「コスパ」だった。

もうね~なんだか笑っちゃうよ。

とか言いつつ、「タイパ」と「コスパ」の意味をざっとだけれど書いておこう。

タイパとは? 「タイパ」とはタイムパフォーマンス(時間対効果)の略語で、かけた時間に対する効果や満足度がどの程度なのかを示す言葉。

「コスパ」(コストパフォーマンス=費用対効果)という用語に対し、「タイパ」は時間を重視していることがポイントだ。

よーするに、「タイパ」の特徴である、自分時間が最優先でしかも、価値のあることにしか時間を割きたくないタイプの人種だそう。

これはねえ、同感。ほんとそう思うのよね。

例えば、井戸端会議。

あれは本当に苦手。最初はいいんだけれど、幾度か話がループし始めた時、「さて、失礼!」と、サッと話の輪から抜けにくい(笑)

最近では、オンラインのミーティングでもそういう雑談場面があって、そりゃあ、抜けにくい!抜けにくい~~~(泣)

話ている本人は「時間泥棒」してるって気がついていないケースがほとんどだし。

わたしは、どーでもいい話が嫌いなんじゃなくて、幾度も繰り返す無限性が嫌いなだけ。(それ、さっきも言ったじゃん!とかとても言えないし・笑)

だから、もしかしたら、「タイパ」をことごとく好む人種かもしれない。

無駄を徹底的に排除したい性分(断捨離も大好きだし)だと、今さらながら感じている。

それは、文章や動画にも言えていて、無駄に長いYou Tubeやどーでもいい文章などは見ないし、まず読まない。

まあ、あまりにそうとばかり言っていても、世間ズレをしない程度に適当に取り入れて「無駄の美学」も嗜んできたつもりよ(笑)

さて、タイパやコスパを重視する方々!お待たせ。

あるWEB記事で見つけた「1000万円を貯める5つの方法」を紹介しよう!(実例はなく、絶対貯まるとは断言できない・あくまで精神論的な方法)

1.1000万円貯めようと言葉に出す。

2.「私は1000万円貯めてやる」と紙に書いて壁に貼る。

3.クレジットカードをハサミで切って捨てる。

4.銀行口座を用途別に複数作る。

5.まず100万円貯める。

さあ、挑戦してみよう!

タイパとコスパを調べていたら出てきた記事にあったの。

確かに、1000万円までの道筋がスマート。時間もかからなそうよね。

わたしもやろうかな?でも・・・カスタマイズしちゃうかも(②紙に書いて張り出す、③カードのカットなどは無理だもん)

もし、マルっとやった人がいたら、こっそり感想などメッセージお寄せくださいませ。

それでは、また!

ー--------------------------------------------旧記事更新29

『みいこStyle』2019年2月12日記事 http://miikostyle.blog.jp/archives/15995977.html

エバンジェリストの仕事術

『SunTAMA Style』2020年2月12日記事

『SunTAMA Style』2023年2月12日記事

美味しい漢方~春先の不調、かゆみ、ほてり、頭痛に効く食材は?~おすすめの調理法や商品紹介🎶【健康・不調を取る/旧記事更新28】

【ブログ新規追加1151回】

実は、このところずっと首・左の肩、左の腕に湿疹ができて悶々としている。

気づけば、春先は毎年そうかも。何しろ痒い。

そろそろきっちりと撃退しよう!と、調べてみたので書いてみよう。

• 2月の過ごし方

二十四節気の「立春(りっしゅん)」

旧暦では、一年の始まりは立春からと考えられていた。 この日からは、ゆるゆる・のびのびが養生のキーワード。

洋服や靴はワンサイズ大きなものを選び、締め付けずゆったりとするのがいいそう。

髪もくしでとかしてふんわりと。朝は大股で深呼吸しながらゆっくりとお散歩。人間関係も伸びやかに。

ちょっとしたご縁も、よく知らないうちに芽を摘まず、伸びやかに育ててみて。

この季節は、ストレスなどのせいで伸びやかに過ごせていないと、体のあちこちに不調が出やすくなってしまう。

と、こんな具合に日々の養生で、春を快適に過ごせるといいよね。

では、ひとつ、ひとつ見ていこう。

• 痒みには苦い食材が効果的。

春は、陽の気が上がって顔や背中などの上半身に炎症やかゆみが出やすい季節。

花粉のかゆみもつらいもの。現在、話題沸騰中の「近大サプリ 青みかん」を友だちのおすすめで飲んでいる。

鼻がぐずぐずし始めたら、3粒ほど飲んでみたら、ほんとにあっという間に鼻スッキリ!・笑


また、花粉のひどい時は辛いものを控えてね。

なぜなら、辛いものは体に熱を生み出すので火に油を注ぐようなものだから、できるだけ控えるほうが安心。

反対に かゆみに効くのは「苦味」

濃く煎れた緑茶や、グレープフルーツは手軽にとれる苦味の代表。

苦味が熱を冷まし、炎症やかゆみを鎮静してくれる。

で、わたしが飲んでいるのが「抹茶葛湯」と「きんかん湯」の2種。

夫の出身広島県の尾道市で製造されている今岡製菓株式会社のもの。


抹茶葛湯には小さなあられが入っていてお得感あり。きんかんはわずかな苦みと甘みが優しいお味。ドラッグストアで出会った名品だ。

• 春ののぼせや頭痛は山菜で撃退!

春によくある上半身トラブルには、ほてり、のぼせ、めまい、頭痛、イライラ、顔や背中の肌荒れ・吹き出物が出やすい。

これらには体の余分な熱を冷ます「清熱(せいねつ)作用」がある苦味食材がおすすめ。

春に山菜など苦味食材を食べることは、理にかなったこと。 山菜は、お酒や揚げ物、甘いものが好きな人のデトックスにもなり一石二鳥。

山菜雫(さんさいしどけ)作り方→https://cookpad.com/recipe/7529718しどけの作り方・COOKPAD」

山菜は天ぷらでなくおひたしで摂るのが不調には効く。

おすすめの山菜は、春が旬のせり、ふきのとう、たらの芽など。せりは根っこまできれいに洗って、さっとゆでたおひたしがおいしい。

山菜は天ぷらがおいしいが、清熱作用を期待するなら断然おひたしがいいそう。

油で揚げると熱が加わり、清熱の効果が失われてしまう。

おひたしで春の苦味を口いっぱいに味わえば、こもった熱が解消される。
週末には山菜を地元の道の駅で買ってこよう。

とまあ、春先の不調を取り除く方法(体の熱を上手に下げつつ、温めつつ)と、効果的な食材やサプリを紹介した。

それでは、また!

---------------------------------------------旧記事28

『Life Tour 21st』2017年2月9日記事

http://lifetour.blog.jp/archives/1051656014.html音楽は心に効く

『みいこStyle』2020年2月9日記事

http://miikostyle.blog.jp/archives/23460224.html「オフシーズンを楽しもう!

『SunTAMA Style』2021年2月9日記事

『SunTAMA Style』2022年2月9日記事

『SunTAMA Style』2023年2月9日記事