3つのブログを続けたことで文筆家への道が開けた話【仕事・ライティング】

【ブログ新規追加4】

2016年2月、突発的にライター業を始めた。そこから1か月後、ある小さな都心の出版社から、当時流行り始めた電子書籍の執筆依頼を受けたのだ。あれから4年が経ち、ライター業から、実用エッセイなどの書籍を執筆するようになった。そこで今回は、当時ライターを始めた動機を書いた記事を引用する。(加筆あり)

【もくじ】

  1. 一週間でフリーライターとなる
  2. ライターという仕事
  3. ライター業界のクリエイティブな話

1.一週間でフリーライターとなる

2016年2月、母を看取り5年に及ぶ介護が終わった。さて、これからどうしてこうか?ぽっかりと空いた時間に茫然としたが、次への行動をすぐに始めることにしたのだ。悲しみも癒えぬうちだったのだが。

普段会社員のわたしは、自分の仕事のバランスを考えてみたところ、意外なほど隙間時間があり、土・日がしっかり休めることなどから、ブログ開設一周年を待たずに、フリーライターになろうと決めた。思い立ったが吉日、そのまま、いくつかのWEB制作会社への応募をして行った。


応募から、3時間後、早くも某WEB制作会社の編集の方から返答を頂けた。やりとりの中で嬉しかったことがある。ブログを拝見させて頂いたが、良く作り込まれていて、読みやすいコンテンツですね!と。

まだ、ブログを始めて11か月。プロの編集者から見れば粗削りなものだろう。それを褒めて頂いたことから、ブログを続けてきてよかったと心底感じられたのだ。そして、テストライティング後、一週間で3本の文章原稿を執筆することになった。約一週間の間にフリーライターとなった。

亡き母が残した球根が咲いた

2.ライターという仕事

ひとくちにライター業といっても、大きく分けて3つの分野がある。ひとつは ITや医療などの専門分野、執筆もテキスト系だ。もうひとつは 美容、旅、ファッションなどのライフスタイル系、さらに広げればビジネス分野も文章原稿の依頼が多い。今日では、介護、新型コロナウィルス感染防止の予防学など、日進月歩で訴求される記事も変わっている。

まず、依頼された内容に応じて、きっちりと資料を揃えて書くことが大事だ。取材などが求められている場合も、先方の求める内容の聞き出しが重要。そして、自分の主義主張を絶対に出さずに正確に書くことがもっとも大切なのだ。

そうして、だいたい50本ほど、様々な記事を仕上げ、納品できるようになった時、改めて自分の得意な分野の拡大に乗り出して行けばよい。ストレスなく、長文の記事がスラスラ書けるのは、最高に気持ちがいいものだ。しかも、得意な分野だったら、さらにライターのキャリアアップにもつながるだろう。

ちなみに、わたしの得意分野は、書籍レビュー(250本の納品実績あり) 文章術(書籍) 女性の働き方(書籍)など。

ブログのネタもだいたいはこのあたりのことを、丁寧に楽しみながら執筆している。いずれは短編小説などにも挑戦して行きたい。

自宅窓から望む美しい夕焼け

3.ライター業界のクリエイティブな話

最近のライター業界でも、自分の才能を開花させてくれるコンテンツプラットフォームがどんどんWEBでの広がりを見せている。note、Mediam、カクヨムなどが、クリエイターに人気だ。文章、写真、イラストなどを投稿でき、SNS機能でメンバーやフォロワーと交流することで、作品の評価も受けられる。

noteでは、有料投稿システムで投げ銭感覚で、自作を有料販売できる。いつかは自分の作品を世の中に出したい!と願うクリエイターの希望にもなっている、プラットフォーム。使わない手はないだろう。

業務の対価として金銭を得るというのが仕事の定義だ。わたしも隙間時間で請け負ったものだから、このぐらいでいいだろう・・・なんて気持ちは微塵も無く、徹底して文筆の世界にどっぷりと浸かっている。

これから、長いつきあいになるだろうと推測されるライター業。今まで生きてきた中で体験したことなんかを小説に書けるぐらいに磨きをかけて行きたいものである。

まさに日々是好日

/body>

 


 

 

コーヒーは1日3杯飲むとカラダに効く 【健康・その他エッセイ】

【ブログ新規追加3】

朝起きて、一番にすることは、ドリップコーヒーを落とすこと。お気に入りは深煎りロースト。朝食はパン。パン好きが高じて、冷凍庫に数種類のパンを保存している。スイートなデニッシュも冷凍。この話を上司に話した時、「えぇ~、冷凍?!」と、目をむいてびっくりされた。そのリアクションの大きさに、こっちが驚いた。冷凍パンの焼き立ては、びっくりするほど美味しいのよ。話がそれた。コーヒーの話。でも、ちょっといい旅の習慣をこの後書いてみよう。

旅先で買ってきたデニッシュとブラックコーヒーを翌朝頂く。旅の余韻に浸る時間

旅の余韻は帰りの空港からはじまる

以前、韓国のインチョン国際空港のカフェで買った、スイートポテトのデニッシュや、カステラなどを、帰国後、冷凍庫に入れた。翌朝の朝食に。旅で疲れている時に食事の支度は辛い。わたしは、旅先の空港でその日の夕食や翌日の朝食を購入する。海外の美味しいパンは家のコーヒーにも最高だ。近所のスーパーで買う感覚。

旅の余韻を食事で味わう、アフタートリップなのだ。台湾・高雄も、言わずと知れた美味しいパン工房の多い都市。やはり、ナッツのたっぷり練込まれたハード系やデニッシュを買って飛行機に乗り、帰国後空港で熱いコーヒーを買い、空港バスに乗り込む。バスの中で夕食として頂く算段だ。帰国の安堵感と深いコーヒーの香りが幸せを呼ぶのである。

コーヒーは1日3杯が健康に良い理由

さて、旅のお供だけでなく、いつでもどこででもコーヒーが欠かせない。だから食事の時と決めて、朝と昼と夜の1日3回飲むのだ。医学的にみてもこの行為がカラダにとても良いのだそうだ。

CafeMaker
我が家のコーヒー周辺。


今朝の新聞関連記事で、”1日3〜4杯のコーヒーを飲むことで血管疾患いわゆる心臓病死の危険性減少”という報告だった。そんなにカラダにいいの?ちょっと驚き。

シミが出にくい、メタボや生活習慣病予防、がん予防など様々な効能がある。https://www.cocacola.co.jp/stories/health01 資料リンク先


丁寧に淹れた朝のコーヒーの味は渇いた喉に沁みるし、仕事終わりに飲む深い香りを吸い込むためのコーヒーと、楽しみと美味しさを兼ね備えている飲み物が、そんなにカラダに効くとは本当に嬉しい。見た目も香りも最高に素敵な飲み物だから。
 日々バタバタでゆっくり過ごせていないが、それでも大切な時間なのだ。

我が家のコーヒーサーバーは、サーモス社真空断熱ステンレスサーバー。(上写真)魔法瓶のメーカーならではのステンレス製でスタイリッシュな一品。すごく気に入っているが、すでに8年経っていて、今では真空ステンレス製の製品も、細いボディにマイナーチェンジを図り、かなり変化した。なかなか同じスタイルのものはもう、存在しない。

お気に入りのコーヒーメーカーで淹れる、一杯のコーヒー。それは、大切な時間。誰かと一緒に飲むコーヒーは、たとえコンビニコーヒーであっても珈琲にかわる。

疲れない・老けない理想なアンチエイジング生活【健康・野菜の摂取法】

【ブログ新規追加2】

新型コロナウイルス感染予防の一斉自粛生活も早や1か月半。外営業ができず運動不足計り知れない現状。しかし、時間はたっぷりある今、疲れやアンチエイジングの効果が上がる生活を提案する。

【もくじ】

  1. 最も疲れやすいカラダの場所とは?
  2. 夏野菜の効用(まとめ図あり)

P4234172
東京都立小宮公園の山頂。

 1.疲れやすいカラダの場所とは?   

GW明けても緊急事態宣言が続く。5月半ばまでほとんど外に出ない日々は、確実に歩く歩数を減らし、昨日などは300歩も歩いていない。営業での電車移動もないから、乗っちゃ~降りちゃ~の繰り返し運動もできない現実。あと半月は、こうしたなまった生活を強いられる。6月仕事に戻った時、耐えられるかな?微妙だ。

やる気は人一倍あるが、カラダが思うようについていかないとため息が漏れる。足がもつれたり、脚がつるなんて割と多いかも。早朝散歩ものんびり~ゆっくり~ではなく、速足でどんどん歩く。そう、わき目もふらずにね(笑)

東京都立小宮公園の樹林。

それに、なにしろ目の疲労が激しい。目が疲れていると異常にパフォーマンスが落ちるばかりか、見た目も老けて見える。わたし達人間は情報の9割を目から取り込んでいる。PC作業やスマホで視界を狭くし続けてると、必然的に目の見渡せる範囲も狭くなる。その予防には目の体操がいいそうだ。

遠くを見る習慣、目をぐるぐる回す、こめかみを数回プッシュする、右・左と瞳を素早く動かす、まぶたをギュっと閉じてパッと開く、驚いた時の目をする、など。いくらでも簡単に目の体操ができるのだ。

まあ、自分から、老化しているとか、あまり思い込まないことも大事。メンタルに植え付けてしまうほど愚かなことはない。いつまでも淑女を気取らなくてはね!

2.夏野菜の効用

このところ、夏野菜が季節柄、お安くなっている。大量に買い込んで毎日、魚・肉料理の付け合わせに大活躍なのだ。

ロマネスコ

以前、某ホテルのランチブッフェで山盛りの ロマネスコ・ブロッコリーを頂く機会があった。野菜料理が何と60種類!もある。目移りしてしまいそうだが、目当てはロマネスコ。星型の可愛らしい見た目、お味はホクホクとして食べ応え有り。エキストラバージンオリーブオイルとチーズをふりかけて食べると夢心地~。

そんなロマネスコも、最近では良く手に入れて、セロリやバナナとのマッチングでジューズにする贅沢もやっている。体の内側からシャキっと目覚める感じが良い。

そして疲れを翌日に残さないためにも必要なのが、一流ホテル仕様のベッドや布団だ。今は、3年前に購入した羽毛布団に寝ている。この布団に入る時間が至福。生きててよかった…と思うぐらいに気持ちがいい。カラダへの負担がなく、薄い肌着一枚で寝てもカラダが冷えず、朝までぐっすり。寝具最強だ。

最後に体を若返えさせる夏野菜を紹介。


  ①モロヘイヤ ~腸内環境改善
  ②枝豆 ~筋肉増強・夏バテ予防
  ③青じそ ~抗菌・食中毒防止
  ④ミニトマト ~がん・動脈硬化防止
  ⑤赤パプリカ ~肌改善(遺伝子コピーミス防止)

下記の野菜たちも積極的に摂りたいもの。


野菜イラスト