日帰りひとり旅を楽しむ自分づくり【写真で綴る旅・ひとり旅】

仕事が中止となり早や54日目。東京都の新型コロナウィルス感染者数も、日々激減中。しかし、まだまだ油断はできない。今しばらく、過去の旅記事を見返して、2020年これから先の新しい暮らし方や旅の楽しみ方を、脳内シフトひとり旅で楽しむ。収束したらまずは車での遠出を叶えたい。ここでは、日帰りひとり旅の提案をしよう。

西多摩郡日の出町のメタセコイヤ並木。

ひとりで出かける効用とは

ひとり旅は好き?そうね。かなり好き。そう答える女子は多い。人と群れるのも好きだけど、気分の赴くままに、ふらりと在来線に乗って、東京から房総へとか行きたい。関東のちょっとした名所はひとり旅に最適なのだ。これから先の自分を考える時、ひとり旅ほど、有意義で価値ある行動は他には見当たらない。

来月、コロナ明けの出勤では、3月14日にオープンされた、高輪GW駅にぜひ行きたい。建築家 隈研吾氏のデザインされた駅舎。品川出勤の日、仕事終わりにお隣駅の高輪GW駅まで足を伸ばしてみたい。https://ja.wikipedia.org/wiki/ 参考資料リンク先

そうそう、JRのまだ行けていない新駅舎にも行きたい。明治神宮と原宿駅とか、昔のとんがり屋根の駅舎が復元された国立駅。全部仕事の後に行けるところばかり。そんなひとり旅が日常にあるから、今の仕事は到底辞められない。
                            

passport
当面は出番のないパスポート。

ことしは近場が狙い目

大きくみれば人生そのものが旅。細かくみれば、”ちょっとそこまで” も旅。
1ヶ月の半分以上、毎日70〜90キロ範囲のところまで車で営業に出ているので、毎日軽く旅をしている感覚になる。
例えば、お昼は暑くなってきたので深大寺のおそばを食べよう、仕事終わりにちょっと足を延ばして奥多摩町の温泉に行こう、とかね。

コロナ禍で、少しずつ越境モード解禁を受けて、各都道府県では、割引サービスを開始中。首都圏からすぐの群馬とか射程距離でおススメ。

ぐぐっと群馬愛郷ぐんまプロジェクト「泊まって応援キャンペーン」

https://www.maebashi-cvb.com/news/184 公式サイト

家でもバカンス気分を満喫する方法

まだまだコロナの影響で、あんまり出かける気がしない・・・そんな場合は、週末にわざわざ出かけることもしないで、完全に家の中での生活を楽しもう。

普段はなかなか手がでない美味しい果物やお菓子。肉・魚など非日常な食材ばかりを買い込んで、お好みのドリンクを奮発。Amazonprimeで思う存分見たい映画や動画を観続ける・・・とか至福。

最後に


ひとり旅には憧れもあるけれど結構ひとりで動いている。

泊まらなくても、日帰りで充分満足。ただ海外や島などテーマのある旅は90日働いたら行くと決めた。2020年、旅の更新が果たしてできるか?

何処に行こうか。

色々考えている時が一番楽しい。
ひとり旅は最も洗練された大人の遊び。

相手の立場になって考えるとはどういうことか~いくつかのイラっとする言葉を解説【Photogallery・写真で綴る旅】

【ブログ投稿153回】

言い古された言葉だが、「言葉は諸刃の剣」だ。そこに潜む差別感や上から目線、偏見、などが大いに隠れている。

誰でも、イラっとする言葉、モヤっとする言葉、何かを匂わせる言葉にはなるべく出くわしたくはない。

それはすべて、言葉を発する側の自己都合だから始末に負えない。

今回は趣味で撮っている写真のキャプションに、そういったイラ・モヤ系の言葉を添えてみる。

★ はっきり言わない方が悪い・・・打ち明けにくい話を相手に押し付ける言葉。(でも、わたしはこれを割と言っているかも。気をつけよう)

★ あなたのためを思って言ってるのよ・・・根拠のある説明ができないのに、それでも相手を自分に向けようとする呪縛の言葉。

★ 悪気はないんだから許してあげなよ・・・喧嘩の仲裁に割り込んで入って仲を取り持つおせっかい言葉の筆頭だ。

★ 今はそういう時代じゃないからね・・・では、いったいどういう時代なの?と。

話の内容についていけない時に、話を終わらせたいがために使うのだが話の決定打にまったくならない愚鈍な言葉。

さて、たった4つだけ挙げてみたが、面と向かって言われたらイラっとしたり、モヤっとしたりするのではなかろうか。

わたしは完全にイラっとするし、後になってモヤっとするだろうな。

言葉を発する時は、相手あっての場合だ。その相手にわざわざ、イラ・モヤを感じさせる言葉を使う必要はない。

本当の優しさは、相手の立場に立てた時に、発揮されるんだろう。