【ブログ新規追加710回】
5月8日 母の日。
自分も母だが、自分はさておき、これまで様々な場面で優しく接して下さった、一人暮らしの年配女性を尋ねてきた。母の日に会いに行くのは、もう7年続く習慣になっている。
わたしの母が60代で知り合った、引っ越し先の大地主で工務店の女性社長だ。
今では、お商売は息子夫婦に引き継ぎ、立派な日本庭園と多くの野菜が収穫できる畑の手入れに追われる毎日。
今日も、会うなり「もう、腰がダメだわ」と。
あまりに大きな日本庭園の手入れは、ほぼ造園業者に任せてはいるが、やっぱり自分で手入れがしたいのだそう。
そこに大きな畑もあるのだが、畑は3人のご近所の方々が代わるがわる手伝ってくれているのだ。
その畑の前に納屋があるのだが、今朝、そこで大きなかまどに薪を入れて、採れたてのたけのこをがんがん炊いていた。
薪の燃える匂いとたけのこのアクの薫りが混じり、なんともいい雰囲気だ。キャンプブームなど知らない彼女には、こうして家の畑で火を使い季節の恵みを料理するのは当たり前なのだろう。
しかし、近隣に気を使う彼女は「本当は、今のご時世では火を民家で焚いてはいけないのよね…という。
そういった、周辺の方々への気配りが大事なんだと感じた。
そうするうちに、暇を持て余した娘さんのお子さんもたけのこを見に来たりして、かまど仕事がいいコミュニケーションの場所となっていた。
彼女も嬉しそうにそばに寄って火の加減をみたり、外国帰りの娘夫婦にあれやこれやと、気づかいながら忙しそうに「母」として立ち振る舞っている。
わたしにも夫にも、もう母はいないから、こうして、わたしの母の友だちを尋ねて、昔懐かしい母の思い出話に花を咲かせてもらい、最高の「母の日」を過ごせたのだ。
わたしも母だけど、自分のまわりの母を敬い、大切にできる幸せを味わえる年齢になった。
みんなを大切にする気持ちは、きっと周り回って一番嬉しい形で還って来るに違いない。
そんな、小さな遺産を持っていることに気づかせてくれる「母の日」って、本当に大切よ。
結局、モノに頼らない最高の贈り物は「会いに行く」ことだ。
今年もそれが叶ってとても嬉しかった。
さ、わたしも自分のために?買ったクリームたっぷり「マリトッツォ」を頂いて、今日を終えよう。
おなかいっぱい、マリトッツォ食べる母の日かな(笑)