【ブログ新規追加484回】
今朝、8時30分から9時20分、家から徒歩5分の「ひよどり山」をトレッキングしてきた。
今までの、何となく草花を探して歩き回る~とかではなく、コースを決めてだいたいのタイムも決めて家を出発。
何しろ近いがゆえ、何も持っていかない。例えば水分とか(笑)普段のトレッキングなら、カメラと水分、タオル、小銭、サングラスなどは欠かせないものだが、軽く登るために、カメラとスマホだけ持って出た。
でも、ちょっと後悔。少し立ち止まると蚊の猛攻に遭うのを忘れていた。虫よけスプレーや虫よけリングなどを持参せず。
それでもマスクと腕カバーでかなり虫からは守れた。
次は忘れないように。
★
ひよどり山(標高154m)れっきとした山だ。
今日のコースは家から一番近い登り口のかわせみの小道→こなら平→ひばりの小道→草地広場(山頂)→下山はひばりの小道→こなら平→かわせみの小道で約40分のトレッキング。
登りはこんな。
途中、野鳥の鳴き声がこだまする中を無心に登る。
今日の目的は2つ。1つ目は「下山の練習」だ。山道や木道をすいすい登ったはいいが、下る時は登りとは違う神経や筋肉を使うものなのだ。
だから、標高の低い山で季節折々で練習を積むと良いと、最近読んだ登山書で知った。
下り。
もうひとつは「ひよどり山野草保護区」がひばりの小道にあるのを知り、一帯の山野草を見に行くのが目的だった。
あいにく、メガネを忘れてしまい、カメラのズームが上手にできなかった(泣)
それでも、ゲンノショウコ(現の証拠 /漢方)の群生を見つけられたので、次回撮影に挑戦しよう。 (画像を拝借)
こんな、お手軽トレッキングで着々と登るカラダづくりに夢中なの。
ひよどり山の全貌は、小道(15道もある!)平(2つ)沢(1つ)広場(1つ)から成り立っている。
山全体が都立公園となっているので、管理ホールや都立公園サービスセンターに行けば、飲み物やトイレや休憩は可能だ。
だから、手ぶらで登山できる最適な裏山だ(笑)
ここで週2~3回、登り下りの練習を積んで行くと、一年後にはかなりの筋力がつき登るカラダに変われるのだそうだ。
ちゃんと、続けて行こう。
お天気次第だけど無理なスケジュールではない。むしろ、駅までの徒歩のほうがちょっと大変なぐらいだ。それに無料だしね(笑)
何か、カラダを鍛えることをはじめたい!と、考えている人はまず、家の周りを散策してみて。
散策中に適当な高低のある裏山(20mからOK)があれば、ぜひ登ってみよう。それだけで、立派なトレーニングになるハズ。
わたしは仕事に出る前に登ってきたけど、「カラダにとって一番いい時間」を見つけるのも登るカラダをつくる上では、必要な知恵だろう。
日々が充実する裏山トレーニングをぜひ!どうぞ。
「秋うちわ 片付けつつの 模様替え」 清流子
まず、ものの片付けで来たる山に備える。日頃の保守点検とトレーニングがものを言う。不用なものとの別れ上手な振る舞いで普段使うものを加速させるのだ。場所確保と習慣化がキーかな。トレーニングプログラムも再考したいね。
明日はいよいよ書庫の片づけ( ´艸`)