【ブログ新規追加827回】
腸の働きや排せつを良くしてくれる食物繊維。玄米・ごぼう・きのこ類・豆などを積極的に摂って腸内をきれいに保ちたい。
「お通じ」は総じて女性の重要課題だと思う。
理想は1日1回の排便だそうだが、なかなかどうしてそうも行かない。
わたしもごたぶんに漏れず、その中の一人となったのが、正真正銘の中年の証し(笑)
やはり、女性にとっては、出ないことから起こる様々な体の不調が物語るってわけ。
吹き出物に悩まされたり、肌トラブルは結構多そうだ。
解決できない場合は、お通じ問題の裏側を追求するのがいい。
例えば、不規則な生活(寝る時間を決めないとか)、朝食抜き、過度なダイエット、水分不足、長距離通勤、ストレスなど、日々の暮らしの中に便秘になるであろう引き金がた~くさんあるのだ。
改善策は、朝、起きたら水か牛乳を飲む(わたしは牛乳派)
朝食は抜かない(一口でも食べて腸の活動を促進しよう)
腸は第2の脳だっけ?だから朝がきた!ということを知らせるために、水分と食べ物を身体に入れてあげて、活動を始めて!っと、命令するのがいいのだそうだ。
資料元→https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/19/011500002/051200023/ 腸が第二の脳と呼ばれる理由
その上で、食物繊維や腸内バランスを良くする発酵食品を摂取して、腸の環境を整えることを続けて改善する。
また、排便に必要な腹筋を鍛える、お腹を直接触って、腸をもみほぐす(わたしはいつもやってる・笑)外から腸を刺激してあげるのも大切なの。
• 最後に
お通じを良くする主な栄養素&食品
食物繊維(水溶性)→便を柔らかくして量を増やし、排便を促す(こんぶ・わかめ・寒天・ドライフルーツ・こんにゃく)
食物繊維(不溶性)→腸壁を刺激して、腸のぜん動運動を活発にする(海老・ごぼう・玄米・とうもろこし・きのこ類)
発酵食品・その他→腸内細菌を整える、腸に刺激を与える(ヨーグルト・納豆・漬物・キムチ・香辛料(とうがらしやこしょうなど)・炭酸飲料)
こんな、食品を毎日規則正しい生活をするなかで食べていれば、随分とお通じ問題も解決するだろう。(わたしも、ちょっと腸の調子が悪い時は、TOP写真の押し麦を食べるようにしている)
それでも、なかなか改善しない!そんな場合は薬に頼る前に「ドライプルーンと炭酸水」の組み合わせが効くそうだ。(わたしはそこまできつくはないのでまだ未体験)
さあ、食欲の「秋」到来。
腸内をきれいにしてお肌も身体の健やかにしよう!
「深々と 虫の音聞こゆ 啓示かな」 清流子
秋が近づき一段と虫時雨が夜半から未明に響いてきます。ふと目を覚まして聞いているとまるで啓示のように心に語り掛けてきました。生涯青春、歳は若こうなり、数年後改めて70にして立てと!
今立てばよい( ´艸`)