【ブログ新規追加1171回】
つい最近、WEB建築系雑誌 カーサ・ブルータス「Casa BRUTUS」4月号で興味深い記事を見つけた。
~東村山に隈研吾デザインの板金カフェが誕生。ニューオープンにもかかわらず、風格ある緑青銅板に包まれた「和國商店」の外観~(下の写真にくぎ付けとなったのだ)
関連資料→https://casabrutus.com/categories/architecture/398525
なに?東村山?青葉町商店街…知らないなあ。
息子夫婦が東村山駅のそばに住まいを構えてはいるが、こんな雑誌の特集に載るようなカフェ、きっと知らないんじゃないかしら。
WEB記事の板金カフェ写真を見て、新しい情報を得るため、「休み中にサッと見に行ってみよう!」と思い立った。
で、やっと晴れ上がった今日、緑青銅板が張り巡らされている斬新なデザインのカフェの外観を鑑賞してきた。
駐車場なんかないし、ごくひなびた小さな商店街の片隅にそのカフェは佇んでいた。
朝からカメラ片手に若い男性、犬連れ、子供連れの女性なんかが、お店の周りを取り囲んでいた。
地元民がフラッと立ち寄るのにぴったりな感じ。
一種異様な雰囲気もする緑青の銅板。真近でみると3種類の板金加工された銅板のよう。
実はこれ、広島の神社で使われていた銅板699枚をアップサイクルしたものだ。
内外装リノベーションのデザイン監修を依頼された隈研吾氏は、板金で折り鶴を作れる技術に驚き、立体的なデザインを施したそうだ。(WEB記事引用)
隈研吾氏といえば、木材、紙を多用する建築家である。 代表作は「サニーヒルズ」「根津美術館」「那珂川町馬頭広重美術館」などが挙げられる。 また、2021年に開催された東京オリンピックのメインスタジアムであった国立競技場の設計も行ったことは記憶に新しい。
国立競技場から、こんな小さなカフェまで、様々な素材を生かし縦横無尽に設計・デザイン監修する隈研吾氏。
まだまだ目が離せないだろう。
というわけで、斬新なデザインを見てきたという話。
5月連休にでも、息子夫婦を誘って、一緒にお茶しに行こう。
場所や詳しい案内はこちらを検索→https://casabrutus.com/categories/architecture/398525)
それでは、また!
———————————————————————————————————————————旧記事更新49
『SunTAMA Style』3月27日記事
『SunTAMA Style』2022年3月27日記事
『SunTAMA Style』2023年3月27日記事
「春3R 嗚呼勿体ない もったいない」 清流子
このところの天候異常には辟易する。これも温暖化の影響か、そういえば15年ほど前、ノーベル受賞のマータイ博士来日時、地域で百人ほど集め”もったいないフェスタ”を主催した。現在はSDGsに含まれるが、リサイクル・リユース・リヂュースの3R運動があった事をご存じだろうか。🤩。
マータイさん、懐かしい
モッタイナイ( ´艸`)