【ブログ新規追加1240回】
毎日の食事で一番大切なのは、なんといっても「おいしく食べる」ことだろう。
おいしい食べ方の具体例はさまざまあるが、基本は「自分で作って食べる」ことだ。
料理を自由自在に作り、それを食べる幾歳月の蓄積の中で、食べることへの抽象度を高めていくと、なんらかの思想に到達するのではないか?
と、こんな風に文学チックな書き出しも可能にする料理本の話を書いている。
料理をおいしく作るための基本は、正しい知識の上に立つ、ほんのちょっとした工夫とコツなのだと感じる。
そこに、「ちょっとした工夫=思想」を持つ料理人や料理研究家などの賢い方々の書籍を読み砕き、時にスクールなどで学習して、コツを料理に取り入れることで、おいしいご飯生活が叶うのだ。
料理本という文明がもたらす知恵と創造は、一瞬で幾歳月をぎゅっと!圧縮してくれる。
わたし個人としては、懐かしい味だけでもなく、家庭的な味だけでもない、ただただ、その日の体調や状況に合致したおいしいご飯が作りたいし食べたい!
と、選んだ料理本3冊を紹介しよう。
『行正り香の自分定食』行正り香・著(朝日新聞出版)
簡単レビュー
人気料理家、行正り香さんの「カスタマイズ定食本」。
主菜、副菜、主食、汁物のジャンルから自由に組み合わせ、気軽にヘルシーな家ご飯を作れる。
やらなくてもすむステップをばっさりと省き、料理初心者でも必ず美味しく作れる世界一ハードルの低いレシピ本。
思わず自画自賛してしまうレストラン以上のおいしさもうれしい。
コラムでは、行正さんが使っている調理道具や調味料の紹介に加え、
「おいしいご飯の炊き方」
「おいしい塩焼きの作り方」
「おいしい卵焼きの作り方」なども伝授。
『週刊朝日』で連載された記事をまとめた名書だ。
『土井家の一生もん2品献立』土井義春・著(講談社)
簡単レビュー
発売から10年以上たっても、売れ続けている土井善晴の家庭料理の決定版! そろそろ、「家庭料理のベーシック」を手に入れよう。
おいしく作った普通のおかずで、ごはんにしよう。
家庭料理は楽しく作れば、おいしく美しくできあがることの証明だと思います。
これから毎日作り続ける家庭料理ですから、楽しく作れば一生の得ですよ。と、土井先生は書籍の中でも語る。
生の野菜は手でバリバリッとちぎると、お料理に表情が出ます(くずし卵のサラダ)
肉じゃがはふたをして、やさしい火加減で「蒸し煮」しましょう(肉じゃが)
“煮立ったところをめがけて”が卵とじの極意(親子丼)
おいしくできるポイントもわかりやすい!
『なつかしごはん 一行レシピ』やまはたのりこ・著(飛鳥新社
簡単レビュー
「~だけレシピ本」の決定版、「一行レシピ」
待望の第2弾がついに発売!
湯気がたつあたたかいご飯、味噌汁、そしておかず。
肉じゃが、グラタン、ハンバーグ、ハレの日弁当・・・日本の家庭料理がずらり124通り。
繰り返し、何度も見返さなくて大丈夫。
写真を見て、この本の一行のレシピを読めば、
すうーっと頭に入っていって、誰でもすぐにできるようになる。
食べたい、そして作りたい! 早く家に帰りたい!
めくっていくだけで、幸せな気持ちになれるお料理絵本だ。
★★★
わたしは、料理本が大好き。
新刊でも中古でも図書館でも、かならず書棚を見ている。
だって、おいしそうなごはんが美しい写真に撮られていて、それを眺めるだけでも幸せなんだもの。
もちろん、お酒のつまみ、お菓子、おばんざいなども実に楽しく素敵な書籍の多いことったらない。
また、写真だけでなく、指向を凝らしたレシピを読むのも大好きなのだ。
例えば、レシピを文学風に書くと、こんなん(笑)
~ポテトサラダの下ごしらえのひとつとして、ひとり静かにさらし玉ねぎを作る時間は、人生の時間の中で、おいしいご飯を作る思想の基本単位ではないだろうか?~
ものごとに意味という思想をつけて書くと、料理解説も実に文学チックになる(笑)
それでは、また!
---------------------------------------------旧記事更新116
『SunTAMA Style』2020年9月4日記事
『SunTAMA Style』2021年9月4日記事
『SunTAMA Style』2022年9月4日記事
『SunTAMA Style』2023年9月4日記事
「秋風や 手帳出始め 柄三つ」 清流子
最近の百均手帳は早々と店頭に並んでいるが、今一つのところを感じる。種類もデザインも数少なく寂しく感じるのだ。12月始まりのものも多少あるが大半が10月開始、今年の手帳がまだ残っている段階で揃えるのも気が引ける。何とも中途半端で心に秋風が噴き出すが、それを料理メモでフォローしたいもの。
秋( ´艸`)