『図解でわかる 体幹を鍛えると「おなかが出ない」「腰痛にならない」』フィジカルトレーナー/中野ジェームス修一・著(大和書房)【健康・体幹は大事】

【ブログ新規追加1309回】

図解でわかる 体幹を鍛えると「おなかが出ない」「腰痛にならない」』フィジカルトレーナー/中野ジェームス修一・著(大和書房)

簡単レビュー

箱根駅伝を連覇した青学陸上部(長距離ブロック)やリオリンピックメダリスト・福原愛選手、トップアスリートや芸能人、一般の方まで老若男女問わず大勢のからだを見続けてきた中野ジェームズ修一氏のキレのある「ぶれないからだになる習慣! 」図解版。

体幹=コアユニットは、胴体部分を支えるトイレットペーパーの芯のようなもの。
胴体に分厚い芯が備わっていると、ジャンプして着地したときにも芯が潰れないので、体勢を崩したり転んだりする心配はなし。
逆に、胴体部分の芯がふやけていたら、ジャンプして着地したときにグニャッと潰れてしまう。
当然、体勢が崩れたり転んだりする心配が出てくるものだ。

◎体幹が安定すると抜群に変化することとは?

○体型をキープできる
○おなかが出ない
○デスクワークで長時間椅子に座り続けても、ねこ背にならない
○からだのバランスがとれ、ケガの予防にもつながる
○必要以上に個別の筋トレをしなくても競技力が向上する
○ランニングやウォーキングで、頭の位置がブレず安定して走れる

体幹を鍛えて、ブレないからだをしよう!

もくじ
PART1体幹を鍛えて、からだをリセット
PART2からだをリセット&安定――基本の体幹トレ
PART3体幹トレでおなかを凹ませる1
PART4体幹トレでおなかを凹ませる2
PART5食事で体幹トレの効果を上げる

            ★★★

わたしは週3日は営業ウーマンとして外営業に出ている。

その時持参しているバッグが、だいたい2キロ~3キロぐらいはあるかしら。

重さの原因はPC!

1,34キロもある。しかも充電できるようにコードも用意してる。

他にも客先のデータや商談書類の束と文房具、化粧ポーチ、スマホ(充電バッテリーも)財布やハンカチ、ティッシュ、お弁当、水筒など女性の持ち物を全部入れると、ゆうに4キロぐらいにはなっちゃうの(泣)

5キロのお米袋を考えてみたらわかるよね。やばい!重さ。

よく、同僚と言ってるんだけど、「3キロ以下に抑えよう!」と。

ちなみに、LLCなどのやや小さな旅客機の手荷物無料は7キロまで。(久しぶりに調べた・笑)

ま、わたしのバッグも3キロ以内なら、軽々とまではいかないけれど、足腰に堪えないだろうから。

しかし、ちょっと油断しているとすぐに足腰に負担がかかるようだ。

毎年、健康診断の時に「骨粗鬆症」の検査もしているが、まだまだ大丈夫だった。

そういったことから、身体の衰えを見過ごしていやしないだろうか?と、ちょっと心配な出来事があった。

それは、今年に入って極めて寒い日が続いていた時のこと。

重いバッグを下げていた日に「腰痛っぽい症状」が出て来て、慌てて家で腰に温感湿布をしてよ~く休めるように心がけてきた。

腰の深いところで嫌~な痛みというか疼きがあり、初めてのことだったので、これは!対策しなくっちゃ!!と、息巻いて調べていたら今回紹介の「体幹を鍛える」という本に出会った。

肥満防止、そして腰痛対策にもなる「体幹を鍛えるトレーニング」に着目したのだ。

簡単な運動と骨の素となるたんぱく質(肉・魚・乳製品・卵)の効果的な摂り方などが書かれている。

わたしがすぐに取り入れたのは「卵1日2個!食べる」とか(笑)

というわけで、すこやかな身体のために「体幹を鍛えよう!」という書籍の紹介をした。

それでは、また!

---------------------------------------------旧記事更新

『SunTAMA Style』2021年2月10日記事

『SunTAMA Style』2022年2月10日記事

『SunTAMA Style』2025年2月10日記事

『Life Tour21st』2017年2月10日記事

https://lifetour.blog.jp/archives/1064176579.html 「今日はインプット日!」

“『図解でわかる 体幹を鍛えると「おなかが出ない」「腰痛にならない」』フィジカルトレーナー/中野ジェームス修一・著(大和書房)【健康・体幹は大事】” への1件の返信

  1. 「米友好 予感する春 金かぶと」 清流子
    着用できる大きさの亜麻色縅(おどし)満天金星(きんぼし)兜。頭を守る「鉢」と呼ばれる部分は、複数の鉄板を組み合わせる伝統的な技法。顔を守る部分には縁起の良い唐草文様をあしらっていて、日本の伝統を世界に発信する機会になったかな?素晴らしい作戦だ!精神的にタフガイたらんと体幹鍛錬もありだね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です